2011年2月27日日曜日

懐深いオオサカの塊「矢野・兵動」

矢野・兵動の兵動大樹さんを初めて見たのは大人気となったフジテレビ系トークバラエティ番組「人志松本のすべらない話」でした。
兵動さんの手にかかると、どんなに平凡な出来事も嫌なことをしてくる人も全て「笑えること」にたちまち変わっていく。
そのことに私は本当に驚いたものです。
何か全てを許してしまうような、そんな話術力が兵動さんにはありました。
そして、矢野・兵動の矢野勝也さんを初めてみたのはTBS系バラエティ番組「イロモネア」でした。
当時全国放送では「すべらない話」の影響か兵動さんのみが番組に出演することが多く、私はそこで初めて矢野さんを見たのでした。
相方の兵動さんがとにかく大好きで大好きで仕方がなくて、誰に対してもとても優しく温かい。
瞬く間にスタジオを矢野流に変えてしまったその人柄が、私はいっぺんに好きになりました。
関西に暮らす方たちはどう思っているのかは正直分からないのですが、地方に暮らす私にとって2人は間違いなくイメージする情の深い「オオサカ」のイメージそのものです。
それは地元の人から見たら本物ではないのかもしれませんが、私にとっては「オオサカ」が間違いなくそこに「在る」のです。
コンビであるはずのお二人ですが、今もなお全国放送でほとんどコンビで出演することが無いというのはとても残念なことです。
兵動さんは矢野さんに対して、コンビとして組んだ覚えは無いと突き放すのですが、DVD「板の上」「懐かしいモノ見学」を見ると、とても面白く仲の良い二人を見ることが出来ます。
ぜひ二人で全国区でも活躍して欲しいものです。

2011年2月25日金曜日

アウェイヒーロー「サンドウィッチマン」

「いつだってアウェイだ」と言ったのは確かサンドウィッチマンの富澤さんだったと思います。
私がサンドウィッチマンを初めて見たのはM-1グランプリ2007敗者復活でのことでした。
松本人志さんの「知らんわ~~」の一言は今でも忘れられません。
本当に皆「誰だ?」の状態だったのでしょう。
しかし、そのことをサンドウィッチマンは大きな大きな力に変えたのでした。
停滞ムードが漂っていた2007年大会に、キレのある伊達さんのツッコミにとぼけてとんでもないことを口走る富澤さんのボケを炸裂させた二人の漫才は、会場に大きな笑いと衝撃を与えました。
そしてそのまま一気に勝ち上がって優勝を手にしたのです。
彼らは実はコントを中心に活動するコント師でした。
当時はコントの賞レースが無かった為に、コントを漫才にして何度もM-1に挑戦していたのです。
初挑戦の時は1回戦敗退だったとか。
しかし粘り強く攻略の糸口を探り、ここまで上り詰めたのです。
また、吉本興業ではなくほぼ無名の小さな事務所に所属していた彼らは、事務所の力が大きな影響力となるテレビでの活躍を不安視されていましたが、立派に今日まで活躍しています。
サンドウィッチマンにはいつも「アウェイ」の状況が付きまとっているのです。
しかし彼らはそれをもろともしません。
アウェイだからこそ輝くヒーローに彼らはなったのだと、私は思います。

2011年2月23日水曜日

熱くなる対決番組「ほこ×たて」

フジテレビ系月曜23時に放送している「誰も見た事のない対決ショーほこ×たて」が面白いです!
もともと特番で放送されていたのですが、ついにレギュラー化。
その内容は矛盾という故事に基づいています。
どんなものも貫く最高の矛にどんなものも防ぐ最高の盾。
その2つが激突したら一体何が起きるのか……。
対決ものはこれまでも様々な番組がありましたが、ほこ×たてが面白いのは対決するテーマが日本企業の技術力だったり卓越した技能を持った人が、企業のそして自身のプライドを賭けて闘うということにあります。
たとえば「どんなものも削るドリル」対「どんなものも削ることの出来ない金属」
それぞれを有する二つの企業は決して負けたくはないわけです。
そして番組は、絶妙のルール設定とパフォーマンスタイムを設けることで、そのプライドを煽りに煽ります。
そのプライドのぶつかり合いがひたすら熱い!のです。
そしておのずと決着はつくわけですが、勝った方も負けた方もこれが本当にカッコ良く映り、技術の最高峰の素晴らしさを感じるのです。
対決する者達のプライドをぜひ、見てください!

2011年2月21日月曜日

人を愛し常識を疑う風来坊「ナオユキ」

ナオユキさんを私が初めて見たのは、2008年の「R-1ぐらんぷり」敗者復活を決めるサバイバルステージの放送でした。
キャスケットにマントのような上着を羽織り、なんの疑いも持たず信じていたことに対して疑問をぼやくナオユキさんの漫談に、私は鮮烈な印象を持ちました。
その視点はいつも意外で、いつも地に足が付いていて、いつも温かい。
いつもそんな人を愛してやまない。
そんな感覚を抱かせるのです。
陰と陽なら陰の芸風でしょうし理屈っぽいとの意見も聞くのですが、私は違う視点を見せてくれることでホッとし、元気をもらっています。
そして決して力を入れたりしない飄々とした言動、キャラクターそのものが世の中へのツッコミなんだろうなと、見ているだけで嬉しくなるんです。
ナオユキさんは2009年のR-1ぐらんぷりでもサバイバルステージに進出し、2010年のR-1ぐらんぷりではついに決勝に進み、ファイナリストとなりました。
そのキャラらしく、少しずつ少しずつ前進しています(笑)
「いつもどおり」を心がけ、決してナオユキさんが変わることはないのでしょう。
そんなナオユキさんの魅力に、少しでも沢山の人が気づいてくれるといいなと私は願っています。

2011年2月19日土曜日

ゲームの文学「ドラゴンクエストシリーズ」

ファミリーコンピューターから始まったテレビゲームのドラゴンクエストシリーズをいまだにプレイしています。
有名になった堀井雄二さんのゲームデザインとシナリオ、鳥山明さんのキャラクターデザイン、すぎやまこういちさんの音楽……。
世の中からどんなにゲームとしてダメになったと言われても、ドラゴンクエストだけはどうしても止められません。
確かに首を傾げたくなるところも無い訳ではないのですが、それでもなお止める事が出来ない王道のドラマとプレイする快感と楽しさは失われていないと感じています。
ファンタジー小説がブームとなりましたが、それよりも前にドラゴンクエストは日本にありました。
ドラゴンクエストで私は様々なことを学びました。
まさに文学といっても過言ではないと思います。
長くシリーズが続いていけば質は落ちていくことは避けられないのでしょう。
それでも私はどこまでも付き合いたいと思っています。

2011年2月17日木曜日

視聴者にとっての視聴率とは?

視聴率とは視聴者にとって、とても厄介なものです。
いくら好きでもこれが低いと番組は打ち切られてしまいます。
しかし、大多数の視聴者には視聴率の機械などあるはずもなく、何も協力なんて出来ないのが現実です。
大好きな番組が続くためには高視聴率を祈るほかありません。(好きな番組が高視聴率と目にするとホッとします)
なにか別のものさしがあればいいのにといつも思うのですが、そんな中NHKがひとつの試みを始めました。
それはツイッターで番組リクエストを募る公式ハッシュタグを作り、その結果を見て再放送のラインナップを決めるというものです。
これによって、全てではありませんがいくつかの再放送番組が本当に決定しました。
今まで、投書・電話などの方法がありましたが、視聴率に対抗するもう一つの価値観とまでは成長しませんでした。
でも、ツイッターはその速さ、量において新しいものさしになりうるかもしれません。
視聴率自体が悪いということはありませんが、そろそろそれ以外のものさしが生まれることを願っています。

2011年2月15日火曜日

苦労の王道を往く者「パンクブーブー」

M-1グランプリ2009を優勝した漫才コンビパンクブーブーが好きです。
初めてみたのは私はフジの「爆笑レッドカーペット」でした。
「命乞い」というネタだったのですが、ボケの哲夫さんが繰り出す奇想天外な命乞いの言葉、それに翻弄されるツッコミ黒瀬君のキレっぷりにいっぺんに魅了されてしまったのでした。
レッドカーペットは従来のネタより更に短いショートネタを主眼に置いている為、キャラクターの強いコンビなどが印象に残る傾向が強いのですが、彼らは正統派の漫才で見事レッドカーペット賞を初登場で貰ったのです。
その後NHK爆笑オンエアバトルで大活躍しているコンビと知って、追いかけるようになったのですが、このコンビは一言でいえば「苦労の王道を往く者」
楽な道をどういう訳かこのコンビは決して取らないのです。
元々別々のコンビで福岡吉本に所属していた彼らでしたが、あまりの薄給の苦しさから2人で一大決心をして上京。パンクブーブーを結成します。
しかし、東京では各事務所のオーデションを繰り返す日々。再び吉本に入り直すことになりますが、福岡吉本出身だったことから簡単には周囲に認められなかったようです。
オンエアバトルではオーバー500とまで呼ばれた強豪ながら、チャンピオン大会ではやりたいことを優先させてチャンスを棒に振り、そのツケがたたって不運も重なりついに無冠。
2009年についにM-1チャンピオンになりますが、芸能活動だけで食べられない苦労から解き放たれたがゆえに、それまで応援してくれていたファンが逆に離れたといいます。
2010年のM-1グランプリではチャンピオンの立場でありながら、再び挑戦することを表明しました。
ストレートで決勝に残ることは出来ませんでしたが、パンクブーブーは敗者復活から決勝へと勝ち上がりました。
しかし、その行動は沢山のバッシングを受けました。
それでも挑戦したいと思ったのは、M-1を挑戦できる10年を全て出場するという形で全うしたかったから。
また、その漫才スタイルは子供からお年寄りまで楽しめるものということを心がけており、そのネタはかなりの手間ひまをかけているのではないかと思われます。
漫才に対して愛を持つがゆえに楽を選ばないパンクブーブー
そんな姿勢が私は好きです。
彼らの往く道はこれからも辛いものに違いありません。
それでも、いばらの道を往く彼らをこれからもずっと応援したいと私は思っています。

2011年2月13日日曜日

R-1ぐらんぷり2011

2011年2月11日ピン芸日本一を決めるR-1ぐらんぷり2011決勝が開催されました。(関西テレビ系生中継で放送)
評価は様々でしたが、私はとても面白く観戦することが出来ましたのでここに感想を書きます。

キャプテン渡辺10点VSCOWCOW山田興志11点

キャプテン渡辺「借金あるある」
借金を狙うクズな人あるあるをひたすら言い切るクズな人漫談。
ヒドイ話をさわやかに言い切る姿勢が素敵でした。
わずか1点差!2回目も見てみたかった人でした。

COWCOW山田興志「早口言葉研修」
アナウンサーが早口言葉を指南する内容なのですが、5段のフリップタワーを使って徐々下へ崩していくというアイデアが秀逸でした。
キャプテン渡辺さんとは対照的に明るくそこが勝負を分けたのでしょうか。

AMEMIYA11点VSバッファロー吾郎木村10点

AMEMIYA「冷やし中華始めました」
あらびき団に出演し前々からお笑いファンの注目を集めていたAMEMIYAさん。
最初から切り札 「冷やし中華始めました」を出してきたことに敬意を表したいです。
しかし、あまりにも目にしてしまったせいか破壊力は少し落ちてきていました。

バッファロー吾郎木村「ベスト大賞」
様々な賞を発表する司会者木村さん。一種の大喜利だと思いました。
どうも事情により予選の時とは違い改変したようなのですが、今ひとつ私にはチョイスしたネタがピンときませんでした。

ナオユキ8点VSスリムクラブ真栄田13点

ナオユキ「夜道を一人歩いていたら」
日常によくあることをナオユキさんならではの独特の視点でぼやく……
そんなボヤキ漫談でした。
学校の先生への思いをラストに繋げるなど考えられたネタだったと思うのですが、時の人真栄田さんを上回るには今一歩パンチ力が足りなかったのかもしれません。


スリムクラブ真栄田「世紀末の男」
世紀末を生きる謎の男。
ただでさえキャラの強い真栄田さんが更にキャラをつくり、とても強烈なインパクトを残しました。
しかし、繰り出したボケは漫才の時ほど強烈ではなかった気がします。

佐久間一行12点VSヒューマン中村9点

佐久間一行「妖怪」
井戸から現れたのは……!?
そこ抜けの明るさと歌がなんとも魅力的でした。


ヒューマン中村「しょぼくして行こう」
物事を3段階でしょぼくしていこうというマイナスなシステムがなんとも魅力的でした。
いきなり佐久間さんとあたることになってしまったのは不運だったかもしれません。

準決勝

COWCOW山田興志6点VSAMEMIYA15点

COWCOW山田興志「早口言葉吾郎編」
2回目になったとたん苦しくなってしまったと思いました。

AMEMIYA「東京ウォーカーに載りました」
東京ウォーカーに載るということはプラスになりそうなのになぜか転落していく悲喜劇。
この時点だったら優勝だったと思います。

スリムクラブ真栄田6点VS佐久間一行15点

スリムクラブ真栄田「向かいの住人」
1回戦と同じスタイルなのですが、舞台が現実になってしまった時点でちょっと笑えない方向に行ってしまったかなと思いました。
1回戦の時よりパンチはさらに弱まってしまったような気がします。

佐久間一行「ジャングル住人あるある」
通じない現地語を話しながらのフリップ芸というアイデアに驚きました!
 多分外国の方が見ても通じるんじゃないかと思いました。

決勝

AMEMIYA1票VS佐久間一行7票

AMEMIYA「この売り場から一等が出ました」
張り紙からかなりかけ離れてしまったと思います。
笑いの要素が随分なくなってしまい普通に泣ける歌になってしまいました。
昨年だったら優勝だったと思います。

佐久間一行「幼虫」
ここまで3通り全く別の芸をして見せたというのが脅威です。
3本の中では3番目だと思うのですが、しかし凄いです。

ということで優勝は佐久間一行さんでした!
おめでとうございます!

2011年2月12日土曜日

映画ロケ体験記

十日町市に映画「雪の中のしろうさぎ」ロケが来ました。
映画で町を盛り上げようという市の取り組みの一環です。
そこで私は芸人さん見たさに市民エキストラに参加させていただくことにしました。
雪の中撮影はスタートしたのですが、待機中待合室に使われる小屋が停電!
暗い中で食事するなんてこともありました。
しかし、映画を手伝う係の皆さんのおかげで不安無く過ごす事が出来たと思います。
そしてエキストラの撮影本番。詳しくは言えないのですが雪の中沢山のキャンドルを使う撮影で、私たちエキストラはまずはキャンドルに火を付ける作業に着手。
それが済むとよいよ撮影に入り、とても緊張しました。
エキストラにもこうして欲しいときちんと指示が出て、それをこなすのはセリフが無くても難しいものだと痛感しました。
遠くからキャストの皆さんを見ていましたが、主演のフットボールアワー岩尾望さんは真面目に物静かに演技をこなしていました。
あべこうじさんはハイテンションで現場を盛り上げる盛り上げ役。
ヒロイン役の石橋杏奈さんはトラブルで何度も同じシーンを撮ることになってもしっかりと演技をこなすまさに女優さんでありました。
ノンスモーキンはあるセリフを様々な言い方で言いまるでギャグのように現場で受けていました。
皆さん寒い中本当に奮闘していたと思います。
私たちエキストラは背後から何度か撮影されて、1時間30分ほどで撮影完了となりました。
30分の短編といってもその労力は膨大で、それは誰でも成功させたいと宣伝に力を入れるのがよく分かるようになりました。
「雪の中のしろうさぎ」は、まず沖縄国際映画祭で先行上映された後、新潟県で4月に上映される予定です。

2011年2月11日金曜日

お笑い好きになる

ここ2年でお笑いが好きになりました。はっきり言って論理の組み立てなどつたなく、まだまだ初心者でありますが……。
好きな芸人さんは2009年にM-1チャンピオンとなったパンクブーブー、児玉清さんの物まねで有名になった華丸さんとマニアックかつシニカルな視点を持っている大吉さんのコンビ博多華丸・大吉、すべらない話常連の兵動さん相方が大好きなパイセン矢野さんの矢野・兵動、敗者復活から2007年M-1チャンピオンになったサンドウィッチマン、強烈な個性を持つ今野さんとよく噛む?高橋さんのコントコンビキングオブコメディ、R-1ファイナリストにもなった独自のしゃべりと視点が面白いナオユキさん、大ベテランでありながら若手と混じって様々な挑戦をするちゃらんぽらん冨好さん、そして今や実力のある司会者となった今田耕司さんなど……挙げたらきりがありません。
しかし、自分の好みは地味な実力派ばかりで……世間が大注目する人にはなぜか行けないというひねくれ者であります。

2011年2月10日木曜日

映画でエキストラ参加

十日町市で撮影される吉本興業の映画「雪の中のしろうさぎ」のエキストラに参加することにしました!30分の短編映画です。
出演は岩尾望さん(フットボールアワー) 石橋杏奈さん、あべこうじさん、、中尾伸吾さん(ノンスモーキン) 菊池大助さん(ノンスモーキン)です。
岩尾さん演じる世界的芸術家山田太郎が、地域住民らとさまざまな騒動を繰り広げ、苛酷な冬の生活の中から、真の芸術とは何かを見出していく。というストーリーだそうです。
映画撮影は予定が押すことが多いらしく……一体どれだけの時間がかかるのか?当日雪はどうなるのか?心配で本当に大変そうであります。
スキー場で撮影は行われるので、万全の装備でないと風邪引きそうです。
きちんと防寒準備をしなくては。
でも、田舎のロケなんてことは本当に無いので有名人に会えることが楽しみで仕方ありません。
また改めて体験記は書こうと思います。

2011年2月9日水曜日

ブログ始めました。

なんだか「冷やし中華始めました」みたいですが……今さらですが、グーグルでブログを始めてみました。ツイッターが爆発的に大流行りしているこのご時世で。
自分の好きなことをとにかく沢山つづっていこうと思います。
自分の好きなことはお笑い関係、テレビバラエティ、テレビゲーム、イラスト描き、ハンドメイドクラフト(手芸、レザークラフトなど)、サッカー観戦(まだ初心者)などなどです。
正直言って自分はとても飽きっぽい性格で、ブログははっきり言って何度もトライしては挫折しています。
毎日キチンと続けていくことはとても難しいと、つくづく思います。
ブログを続けていける人を私は本当に尊敬します。
一体どこまで続けていけるのかわかりませんが、自分なりにブログを悪戦苦闘しながら一生懸命頑張ってみようと思います。
どうかどうかよろしくお願いします。